社会貢献活動・公開講座 社会貢献活動 日本代協は次のような活動を実施しています。 シートベルト着用運動や交通安全協会が行うイベント等への参加。 チャリティ事業による募金を交通遺児団体等に寄付、献血活動、などボランティア活動。 無保険車追放キャンペーン、自動車等の盗難対策、飲酒運転撲滅運動など 地域社会貢献活動 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 検索 主催 開催年月日 タイトル 内容 北海道 札幌 2023.06.06 無保険車追放キャンペーン JR北広島駅前(エスコンフィールドHOKKAIDO付近)にて自賠責保険・共済ご案内リーフレットを配布、支部会員・日本損害保険協会・東京海上日動火災保険・共栄火災海上保険 計14名参加 北海道 室蘭 2023.06.22 無保険車追放キャンペーン&地震保険啓発・普及キャンペーン 室蘭市中島町「ショッピングセンター・モルエ中島」にて自賠責保険・地震保険それぞれの加入を促すチラシやティッシュを配、9名参加 北海道 旭川 2023.06.30 北見地区無保険車追放キャンペーン 北見、網走、紋別地区連絡会に合わせ、北見市バスターミナル前にて自賠責保険推進チラシとティッシュの配布、9名参加 北海道 旭川 2023.05.23 無保険車追放キャンペーン 旭川市買物公園にて啓発チラシ(ティッシュ)を100部配布、会員7名旭川運輸局より2名の合計9名で実施 北海道 旭川 2023.05.09 タオルボランティア 支部会員より募ったタオル200本を重度障がい児支援花色へ寄贈 北海道 小樽 2023.06.23 無保険車追放キャンペーン 小樽市サンモール一番街前にてリーフレット付ティッシュを配布、7名参加 北海道 苫小牧 2023.09.13 地震保険啓発・普及キャンペーン 王子不動産センタービル前にてリーフレット付ティッシュを配布、会員6人参加 北海道 苫小牧 2023.07.19 無保険車追放キャンペーン 苫小牧MEGAドン・キホーテ付近にてリーフレット付ティッシュを配布、6名参加 北海道 函館 2023.05.19 無保険車追放・交通安全キャンペーン MEGAドン・キホーテ函館店前にて安全運転の呼び掛け・自賠責保険チラシ配布、会員13名損保会2名北海道運輸局1名・合計16名参加 北海道 釧路 2023.08.05 釧路支部地震保険普及活動 くしろ港まつり舟漕ぎ大会参加 幣舞橋上流にて開催の舟漕ぎ大会にチーム名「あっ!地震!!入っていますか地震保険!!」の旗を掲げ12名で参加 北海道 釧路 2023.07.07 釧路支部交通安全啓蒙活動『旗の波』 国道38号線鳥取大通2丁目(アークス鳥取店)前にて、支部会員・保険会社社員合計36名参加 青森 弘前/五所川原 2023.10.04 無保険車追放キャンペーン 弘前市イトーヨーカドー前並びにヒロロ前にてリーフレット付きティッシュ600部を配布、弘前・五所川原支部会員12名、保険会社社員6名参加 青森 五所川原 2023.07.28 普通救命講習会 五所川原消防署にて、18名参加 岩手 2023.11.20 高校出前授業「車社会に出る高校生の君たちへ」 盛岡市立高等学校にて、生徒・教職員 257名参加 岩手 2023.11.08 高校出前授業「車社会に出る高校生の君たちへ」 水沢農業高等学校にて、生徒・職員39名参加 岩手 2023.11.01 献血運動 岩手県内各献血場所にて(2023.11.1~11.15)、会員・保険会社社員10名参加 岩手 盛岡 2023.12.01 飲酒運転撲滅街頭キャンペーン 盛岡市大通交差点にて、飲酒運転撲滅リーフレット260部配布、盛岡東警察署員・盛岡支部会員・保険会社社員 合計28名参加 岩手 盛岡 2023.10.25 普通救命・AED講習会 ビックルーフ滝沢にて、講師・導 滝沢消防署員、盛岡支部会員10名参加 岩手 盛岡 2023.10.24 地震保険啓発・普及キャンペーン 盛岡駅構内(建物外)にてキャンペーンリーフレット600部配布、会員・保険会社社員 合計32名参加 岩手 盛岡 2023.09.26 無保険車追放キャンペーン 盛岡駅構内(建物外)にてキャンペーンリーフレット600部配布、会員・保険会社社員・国交省職員、合計32名参加 岩手 県南 2023.10.29 地震保険啓発・普及キャンペーン イオン前沢にて、キャンペーンリーフレット300部配布 宮城 2023.09.28 無保険車追放キャンペーン パピナ名掛丁商店街入口付近と青葉通野村證券付近歩道にて、宮城県運輸局担当2名・宮城代協13名参加 宮城 仙台北/仙台東/仙台南 2023.09.21 秋の交通安全県民総ぐるみ運動出発式 宮城県交通安全対策協議会主催、(雨天の為)宮城県県庁行政庁舎1階ロビーにて、6名参加 やまがた 山形 2023.11.28 地震保険啓発普及キャンペーン 山交ビル(山形市)玄関付近にてリーフレット・ポケットティッシュを配布、参加者6名。 長野 諏訪 2023.09.21 無保険車追放キャンペーン 秋の交通安全運動内でのPR及び茅野自動車学校、諏訪中央自動車学校、岡谷自動車学校にてリーフレット付ティッシュを配布、5名参加 長野 諏訪 2023.07.14 夏季献血活動 カルチャーホームすわ 諏訪文化センター 敷地内にて、受付19名、献血者数14名 茨城 2023.10.18 第2回茨城県代協チャリティゴルフコンペ 会員、保険会社社員、提携業者を迎えてチャリティゴルフコンペを開催、チャリティ金を茨城新聞社に寄付 茨城 2023.09.29 自賠責保険無保険車追放キャンペーン 水戸駅南口にてリーフレット・ティッシュを街頭配布 16名参加 茨城 水戸 2023.11.20 地震保険啓発普及キャンペーン 地震保険チラシ・ティッシュ600個を水戸駅南口ペデストリアンデッキにて配布、18名参加 茨城 土浦 2023.11.02 高校生出前講座「車社会」に出る高校生の君たちへ 茨城県立牛久高校にて、高校3年生41名、教員1名、代協理事3名参加 茨城 土浦/県西 2023.10.23 地震保険啓発普及キャンペーン つくばエクスプレスつくば駅周辺にて、リーフレットを配布、6名参加 茨城 県西 2023.11.15 高校生出前講座「車社会に出る高校生の君たちへ」 茨城県立明野高校3年生を対象に1時間の講義、18名(教員3名含)代協理事3名 計21名参加 茨城 県西 2023.11.14 高校生出前講座「車釈迦に出る高校生の君たちへ」 茨城県立明野高校3年生を対象に1時間の講義。高校3年生15名、教員3名、代協理事3名 参加 茨城 県西 2023.10.02 出前講座 茨城県立八千代高等学校にて、高校3年生を対象に「車社会へ出る高校生の君たちへ」1時間講義 174名・理事7名参加 茨城 鹿行 2023.10.20 高校生出前講座 茨城県立波崎高校にて「車社会」に出る高校生の君たちへ、3年生157名、教員3名、代協会員7名参加 千葉 2023.09.20 無保険車追放 キャンペーン 千葉駅にてリーフレット付きティッシュを配布、国交省千葉運輸支局1名、会員9名参加 神奈川 みなと 2023.05.24 春の献血活動 神奈川県立大学にて、74名参加 神奈川 湘南 2023.06.02 第31回献血活動 損保ジャパン(株) 藤沢支社にて、88名参加 愛知 2023.07.10 出前授業 豊橋中央高校にて交通安全出前講座、約90名参加 愛知 2023.04.28 交通安全出前授業 中学生生に対する動画とスライドを活用した自転車の安全講習、名古屋学院付属中学校にて、生徒500名参加 愛知 2023.04.26 交通安全出前授業 高校生に対する動画とスライドを活用した自転車の安全講習、名古屋学院付属高等学校にて、750名参加 愛知 2023.04.10 新入生自転車交通安全教室 大同大学高等学校にて、通学時・下校時の自転車の交通安全についての講義、458名参加 富山 2023.11.16 高校生出前講座 学校法人荒井学園 新川高校にて、63名参加 富山 2023.11.01 高校生出前講座 高岡向陵高校3学年 160名 講師:井澤 富山 2023.10.29 献血活動 ファボーレ富山にて、一般の方含め75名参加 福井 2023.11.21 自転車安全教室 福井県立清水特別支援学校にて、自転車安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)60名参加 福井 2023.11.15 街頭献血 嶺南地区、福井県敦賀合同庁舎前にて、受付者数58名 福井 2023.11.14 街頭献血活動 嶺北地区、損害保険ジャパン福井支店前にて、受付者数134名 福井 2023.10.18 交通安全教育出前講座 美方高校(生徒数60名)「車社会に出る君たちへ」の実施 福井 2023.07.14 自転車安全教室 敦賀工業高校にて、自転車安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)319名参加 福井 2023.07.12 自転車安全教室 武生商工高校にて、自転車安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)278名参加 福井 2023.07.10 自転車安全教室 大野高校にて、自転車安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)124名参加 福井 2023.06.12 自転車安全教室 万葉中学校にて、自転車安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)307名参加 福井 2023.06.01 自転車安全教室 敦賀西特別支援学校にて、自転車安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)15名参加 福井 2023.05.24 自転車安全教室 北陸高校にて、自転車安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)487名参加 福井 2023.05.23 自転車安全教室 順化小学校にて、自転車安全啓発(自転車保険のお話し)24名参加 福井 2023.05.17 自転車安全教室 若狭高校(定時制)にて、自転車安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)30名参加 福井 2023.05.16 自転車安全教室 若狭高校にて、自転車安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)247名参加 福井 2023.05.15 自転車安全教室 大野高校(定時制)にて、自転車安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)56名参加 福井 2023.05.12 自転車安全教室 勝山高校にて、自転車安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)220名参加 福井 2023.05.11 自転車安全教室 三國高校にて、自転車安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)132名参加 福井 2023.05.11 自転車安全教室 髙志高校にて、自転車交通安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)250名参加 福井 2023.05.09 自転車安全教室 福井南特別支援学校にて、自転車交通安全啓発(自転車保険・個人賠償責任保険の重要性について)40名参加 福井 2023.04.25 自転車安全教室 福井特別支援学校にて、自転車交通安全啓発(自転車保険(個人賠償責任保険)の重要性について)、118名参加 福井 2023.04.21 自転車安全教室 鯖江中学校にて、自転車に交通安全啓発(自転車保険(個人賠償責任保険)含む)、生徒 300名参加 福井 2023.04.20 自転車安全教室 兵庫小学校にて、自転車交通安全啓発(自転車保険(個人賠償責任保険)のおはなし含む)、5年生16名参加 福井 2023.04.13 自転車教室 足羽高校にて、自転車保険(個人賠償責任保険)の重要性について、生徒146名参加 福井 2023.04.10 自転車安全教室 啓新高校にて、自転車保険(個人賠償責任保険)の重要性について、生徒345名参加 奈良 2023.10.23 地震保険普及キャンペーン JR奈良駅前 正会員10名 各保険会社社員9名 計19名、近鉄奈良駅前 正会員9名 各保険会社社員13名 計22名参加 奈良 2023.09.23 無保険車追放キャンペーン 大和西大寺駅北口奈良ファミリー前歩道付近にて、正会員21名 各保険会社社員21名 近畿運輸局・奈良運輸支局3名 計44名参加 大阪 東 2023.09.07 無保険車追放キャンペーン 大阪工業大学情報科学部事務室へキャンペーングッズ200部を送付、昨年に続きバイク通学学生への手渡し配布及び掲示配布を依頼 大阪 京阪 2023.10.13 無保険車追放キャンペーン 関西外国語大学 枚方キャンパスへキャンペーンリーフレットを持参し学生部カウンターに設置、学内バイク置き場にて自賠責ステッカーを調査し学生部へ報告 大阪 船場 2023.10.12 無保険車追放キャンペーン 大阪経済大学 学生部スポーツ・文化振興課へキャンペーンリーフレット200部を持参、バイク通学許可申請に訪れた学生へ手渡し依頼 大阪 船場 2023.10.12 無保険車追放キャンペーン 近畿大学 学生部学生課へキャンペーンリーフレット200部を持参、バイク通学許可申請に訪れた学生へ手渡し依頼 大阪 堺 2023.10.11 無保険車追放キャンペーン 大阪公立大学 事務局学務部学生課キャリア支援室へキャンペーンリーフレット200部を持参、バイク通学の学生への配布を依頼 大阪 堺 2023.10.11 無保険車追放キャンペーン 桃山学院大学 大学統括部学生支援課へキャンペーンリーフレット200部を持参、バイク通学の学生への配布を依頼 兵庫 2023.10.23 地震保険啓発・推進キャンペーン 地震保険啓発・推進の声掛け・リーフレット配布、JR元町駅東口前広場 21名(会員8名 保険会社13名)・JR姫路駅南側広場 23名(会員8名 保険会社15名)参加 兵庫 2023.10.22 神戸ジャズセンテニアルボランティア 神戸ジャズ100周年記念事業(初開催)の南京町広場の会場警備を担当、10名参加 兵庫 2023.10.16 無保険車追放キャンペーン JR元町駅東口前広場にて無保険車追放の声掛けおよび自賠責リーフレットの配布、20名参加(陸運局職員2名 保険会社10名 会員8名) 兵庫 2023.08.09 献血活動街頭キャンペーン JR三ノ宮駅中央口前にて「献血」の呼びかけ・誘導およびミント神戸15献血ルームで受付をサポート、キャンペーン参加者15名、献血6名 岡山 2023.12.02 AEDと普通救命講習会 岡山市消防局 岡山中消防署にて、19名参加 岡山 2023.09.27 無保険車追放キャンペーン イオン岡山店北東歩道にて、リーフレット付ティッシュを配布、会員12名・運輸支局2名参加 岡山 2023.08.01 献血月間 受付数 76名、献血数67名 鳥取 2023.10.11 一般財団法人鳥取県交通安全協会へチャイルドシート寄贈 一般財団法人鳥取県交通安全協会にて贈呈式、チャイルドシート3台を県下3箇所(鳥取・倉吉・米子)の交通安全協会へ寄贈 鳥取 倉吉 2023.10.23 地震保険普及キャンペーン 倉吉市伊木 スーパーマルイ上井店にてリーフレット付ティッシュを配布、会員7名参加 鳥取 倉吉 2023.07.26 AED講習会 鳥取中部ふるさと広域連合 倉吉消防署にて、会員7名参加 鳥取 鳥取 2023.09.21 無保険車追放キャンペーン イオン鳥取店出入口前3ヵ所にてリーフレット付ティッシュを配布、会員9名・国交省2名 合計11名参加 山口 2023.10.29 無保険車追放キャンペーン・山口市公共交通ふれあいフェスタ 山口県山口市中央公園にて、会員7名・国交省2名・あいおいニッセイ同和社員3名 合計12名参加 山口 下関 2023.11.25 救命講習の受講実施 山口県 下関市中央消防署にて、5名参加 山口 下関 2023.08.14 「関門海峡花火大会」翌朝清掃 下関市内の湾岸沿いの路上・公園などで実施、会員4名参加 山口 山口 2023.10.29 山口市公共交通ふれあいフェスタ 山口市中央公園(山口情報芸術センター・山口市立図書館)にて、山口支部会員 7名 柳井支部 1名 非会員 2名 合計 10名参加 山口 柳井 2023.05.17 春の全国交通安全キャンペーン 平生町主催、マックスバリュ平生東にて、交通安全セットの配布、5名参加 山口 柳井 2023.05.16 春の全国交通安全キャンペーン 田布施町主催、マックスバリュ田布施にて、交通安全セット配布、6名参加 山口 柳井 2023.05.15 春の全国交通安全キャンペーン 柳井市主催、ゆめタウン柳井にて、交通安全セットの配布、7名参加 大分 2023.09.26 無保険車追放キャンペーン 亀の井自動車学校別府校内にて、リーフレット付ティッシュ100個配布、代協会員3名参加 大分 2023.09.26 無保険車追放キャンペーン 大分県運転免許センター正面玄関前にてリーフレット付ティッシュ200個配布、運輸支局員1名、代協役員3名参加 佐賀 2023.09.25 無保険車追放キャンペーン JR佐賀駅南口にて自賠責保険チラシ配布、運輸支局1名・会員7名参加 佐賀 佐賀東 2023.10.23 地震保険普及キャンペーン JR佐賀駅にてチラシとティッシュを配布、保険会社20名・会員9名参加 佐賀 佐賀東 2023.08.20 献血活動 ゆめタウン佐賀にて、参加者14名、採血60名 佐賀 唐津 2023.10.23 地震保険普及キャンペーン まいづる本店にてチラシとティッシュを配布、会員14名参加 佐賀 唐津 2023.08.08 献血活動 イオン唐津にて、参加者15名、採血43名 宮崎 2023.09.27 無保険車追放キャンペーン アミュプラザうみ館周辺にて、国交省職員2名・会員12名参加 宮崎 都城 2023.09.27 交通安全・地震保険普及キャンペーン 都城市大岩田町国道10号線沿いの大岩田交番前にて、会員17名、大岩田署員8名 計25名参加 熊本 2023.09.21 無保険車追放キャンペーン 熊本学園大学にてリーフレットとマスクの配布、約150台のバイクのステッカーの調査、17名参加 熊本 2023.05.19 献血活動・AED講習 通常総会前に会場へ献血車をよび献血、日赤のインストラクターによるAEDの講習、20名参加 熊本 天草 2023.05.10 春の交通安全運動出発式 天草市民センターにてパトカー、白バイ、宣伝カーの出発式 2名参加(総勢約100名) 熊本 鹿本 2023.09.21 秋の全国交通安全運動出発式 山鹿市鹿本生涯学習・健康センター(ひだまり)にて、1名参加 熊本 鹿本 2023.05.11 春の交通安全運動出発式 鹿本市民センター(ひだまり)にて安全運転呼びかけで運転手に関連資料商品の配布、1名参加 熊本 八代 2023.07.10 寄贈 八代支部チャリティーゴルフコンペの協賛金で芦北町役場において竹﨑芦北町長へ、ペット同行避難所用折り畳みサークル(M10個、L4個)を寄贈、4名出席 鹿児島 2023.10.25 地震保険啓発普及キャンペーン 鹿児島ンン国センタービル・イオン鹿児島中央店・若き薩摩の群像前にてリーフレット付きティッシュを配布、会員16名、保険会社4名参加。 鹿児島 2023.09.27 無保険車追放キャンペーン 鹿児島中央駅近くの南国センタービル付近にてリーフレット付きティッシュを配布、会員12名、保険会社3名、国土交通省2名の合計17名で実施 鹿児島 2023.08.04 救急救命AED講習会 ホテルタイセイ会議室にて、19名参加、鹿児島市消防局長より終了証授与