なぜ保険は必要か?

なぜ保険は必要か?

保険は何のために・・・

何のために保険をつけるか

損害保険は、多くの人達が少しずつお金を出し合うことで、その中の誰かが事故や災害によって損害を被ったときに出し合ったお金で補償する「相互扶助」の精神から生まれた制度です。
損害保険を利用すれば、保険料を支払った時から大きな保障(補償)が得られます。

生活を取りまく危険と保険商品

私たちの生活や仕事には、様々な危険(リスク)があります。火災・自動車事故・ケガ・病気、自然災害・賠償事故などで、生活や事業が破綻するような、大きな打撃を被る可能性もあります。そこには見落としてしまいがちな危険(リスク)も存在しています。

<あなたの危険(リスク)に備える保険商品>

身の回りの一般的に考えられる危険(リスク)の種類から、それに対応する損害保険商品をまとめたのが下図です。

このように存在するであろうリスクに備えた保険商品は様々なものがあります。
一般的な危険(リスク)と損害保険商品から、必要な保険を考えておくことは大切なことです。

必要な損害保険商品を考えておくといいよ

保険の必要性

自動車保険の必要性

自動車は私たちの便利で身近な足であり、また企業の営業活動や流通の手段です。
いまや自動車のない社会は考えられないでしょう。しかし自動車は生活に便利さや豊かさをもたらす一方、交通事故も数多く発生させています。

もし交通事故で他人を死傷させてしまった場合は、被害者やその家族を悲惨な生活に陥れるばかりでなく、加害者も高額な賠償責任を負うことになります。
そして加害者となった人に賠償資力が無い場合は、被害者への十分な賠償ができず、加害者もまた経済的精神的な重荷を背負うことになります。

自動車保険

自動車保険を付けることが、自動車を運転する人にとって必要最低限の義務であるといわれる所以がここにあります。
自動車保険は保険金の支払いによって加害者の賠償資力を確保するばかりでなく、対人・対物賠償事故において損害保険会社による示談交渉サービスを提供しており、被害者と加害者との紛争の解決においても社会的に極めて重要な役割を果たしています。

火災保険の必要性

「自分の家では火の用心は万全だから、火災は起こさない」「隣の家からのもらい火で自宅が燃えてしまったら、損害賠償を請求するから大丈夫」と思っている人は、火災保険に入る必要はないのでしょうか。
火災保険
  • 火災は約9分に1件の割合で発生しています。自分だけが絶対に火災を起こさないとはいいきれません。
    そして例えば隣家からのもらい火で、自宅が焼失したら、多くの場合「失火の責任に関する法律(第4編第1節参照)」によって、火元の損害賠償責任が免除されることになっているので、火元からの損害賠償を期待することはできません。
  • 火災は、私たちが永年かかって築いた家庭や企業の活動基盤をあっという間に焼きつくします。
    失火やもらい火に備えるという意味でも、火災保険の役割は大変重要です。

傷害保険の必要性

日常生活の中で、万が一事故にあい「ケガ」をしても、治療費は健康保険など公的な制度によって保障されていると思っている人は沢山いると思います。

傷害保険編
  • 入院すれば、治療費のほかにさまざまな費用がかかる上、仕事ができなくなり、収入が途絶える事さえあります。
  • 「ケガ」が原因で後遺障害が生じたり、不幸にして死亡してしまうケースもあるのです。
    「ケガ」による突然の思いがけない出費は、私たちと私たちの家族に、肉体的・精神的苦痛をもたらすばかりでなく、経済的にも大きな負担を強いることになります。予測できない事態に備えるために必要なのが、傷害保険なのです。

代協とはフッタバナー 代協とはフッタバナー
ふうた
© INDEPENDENT INSURANCE AGENTS OF JAPAN, INC.
All Rights Reserved.